BLOG ブログ

CONTACT 税理士選びは相性も重要ですので、
まずはお気軽にご相談ください

【箕面市】相続税の税理士選び|後悔しないための5つのポイント

【箕面市】相続税の税理士選び|後悔しないための5つのポイント

この記事の目次

  1. 税理士選びでよくある失敗談5選
  2. 箕面市の税理士事務所、それぞれの特徴
  3. 税理士選びの5つのチェックポイント
  4. 「実績が少ないのに大丈夫?」という不安への回答
  5. 池田税理士事務所をお勧めする方・他をお勧めする方
  6. まとめ:信頼できる税理士を選ぼう

「相続税の申告、どの税理士に頼めばいいの?」
「箕面市内にも税理士事務所がたくさんあるけど、違いが分からない…」
「実績豊富な大手がいいのか、地元の親しみやすい事務所がいいのか迷う」

こんな声を、箕面市で税理士をしている池田朋広がよく聞きます。税理士選びは確かに悩ましい問題です。相続税の申告は人生で何度も経験するものではないので、どんな基準で選べばよいか分からないのは当然です。

実際、「最初に頼んだ税理士さんの説明が分かりにくくて、結局別の先生にお願いし直した」「料金が思っていたより高くて困った」「もっと節税できたのに、気づかずに損をした」といった後悔の声も聞こえてきます。

今日は税理士選びで後悔しないための重要なポイントを、箕面市の事情も交えながら客観的にお話しします。どんな税理士があなたに合うのか、この記事を読んで判断の参考にしていただければと思います。

無料相談のご案内

税理士による無料相談

相続税のお悩みは無料相談でご相談ください。
ご相談者様の状況をお伺いした上で、最適なアドバイスをいたします。

📞 お電話でのご相談
080-6162-1224
平日9:00~17:00
✉ メールでのご相談
お問い合わせフォーム
24時間受付中

初回相談は無料 です。お気軽にご連絡ください。

税理士選びでよくある失敗談5選

まず、実際によくある失敗パターンをご紹介します。これらを知っておくことで、同じ失敗を避けることができます。

失敗1:「安いから」だけで選んで、説明が不十分だった

事例:
「インターネットで見つけた格安の税理士事務所に依頼したところ、申告書は作ってくれたものの、なぜその金額になったのか説明がなく、節税対策の提案もなかった。後で他の税理士に相談したら、『もっと安くできたのに』と言われて後悔した。」

問題点:

  • 料金の安さのみで判断
  • 説明責任や付加価値を軽視
  • 結果的に損失が大きくなる可能性

失敗2:「有名だから」で選んで、担当者が頻繁に変わった

事例:
「大手の税理士法人に依頼したところ、最初の相談は代表の先生だったが、実際の作業は若手スタッフが担当。途中で担当者が退職し、引き継ぎが不十分で混乱した。」

問題点:

  • 組織の規模と個別対応力のミスマッチ
  • 担当者の継続性が不安定
  • 情報の引き継ぎロス

失敗3:「近いから」で選んで、相続税の経験が少なかった

事例:
「自宅近くの税理士事務所に依頼したが、先生は法人税務がメインで相続税の申告経験が少なく、手続きに時間がかかった上、適用できる特例を見落とされた。」

問題点:

  • 立地の便利さのみで判断
  • 専門分野の確認不足
  • 経験不足による機会損失

失敗4:「ベテランだから」で選んで、説明が専門的すぎた

事例:
「経験豊富な高齢の税理士に依頼したが、説明が専門用語ばかりで理解できず、質問しても『任せておけば大丈夫』と言われるだけで不安だった。」

問題点:

  • 経験と説明力は別のスキル
  • コミュニケーションの問題
  • 依頼者の理解不足による不安

失敗5:「専門だから」で選んで、料金が予想以上だった

事例:
「相続専門を謳う事務所に依頼したところ、基本料金以外に様々な加算があり、最終的に見積もりの倍近い金額を請求された。」

問題点:

  • 料金体系の事前確認不足
  • 見積もりの詳細確認の重要性
  • 専門性と料金のバランス

池田税理士からのアドバイス:
これらの失敗は、税理士選びの基準を一つに絞りすぎることで起こります。複数の要素を総合的に判断することが大切です。

箕面市の税理士事務所、それぞれの特徴

箕面市内やその周辺には、様々なタイプの税理士事務所があります。それぞれの特徴を客観的に整理してみましょう。

税理士事務所タイプ別・特徴比較
タイプ 概要 メリット デメリット 箕面市のポイント
大手税理士法人 組織型・実績豊富 複雑案件への対応力/体制の安定 担当変更リスク/料金高め/画一化しがち 北急延伸エリア等の評価変動案件で体制力が活きる一方、個別最適が弱い場合あり
中堅・若手事務所 地域密着・柔軟 分かりやすい説明/料金の透明性/現代的ツール 実績件数が限定的/知名度は低め 路線価・固定資産税評価の読み替えを丁寧に説明しやすい
経験豊富な個人事務所 ベテラン主宰 地域事情に精通/継続的関係 専門用語が多くなりがち/料金慣習が不明瞭な場合 桜井・牧落などエリア差の肌感は強いが、デジタル対応が弱い場合あり

大手税理士法人の特徴

このタイプの特徴: 長年の実績、多数のスタッフを擁する組織型事務所

メリット:

  • 豊富な実績と経験: 年間数十件の相続税申告実績
  • 組織力: 複数の税理士による体制でバックアップ
  • 専門知識の蓄積: 複雑な案件への対応力
  • 安心感: 長年の実績による信頼性

デメリット:

  • 個別対応の限界: マニュアル化された対応になりがち
  • 担当者の変更リスク: 組織の人事異動の影響
  • 料金が高め: 組織運営コストが料金に反映
  • 敷居の高さ: 相談までのハードルが高い場合も

中堅・若手の事務所の特徴

このタイプの特徴: 地域密着型で現代的なアプローチを取る事務所

メリット:

  • 分かりやすい説明: 相談者の立場に立った説明
  • 柔軟な対応: 個別の事情に合わせたサービス
  • 現代的なツール: デジタル化への対応力
  • 親しみやすさ: 相談しやすい雰囲気
  • 透明な料金: 明確な料金体系

デメリット:

  • 実績の少なさ: 相続税申告の経験件数が限定的
  • 知名度の低さ: 安心感の面で不安を感じる場合も
  • 対応力の限界: 超高額案件や複雑案件への対応

経験豊富な個人事務所の特徴

このタイプの特徴: 数十年の経験を持つベテラン税理士による個人事務所

メリット:

  • 長年の経験と知識: 税務の変遷を知る豊富な経験
  • 地域密着: 箕面市の地域事情に精通
  • 継続性: 長期にわたる関係構築が可能
  • 専門性: 相続・贈与に特化した知識

デメリット:

  • 説明の専門性: 経験豊富すぎて専門用語が多くなりがち
  • 新しい制度への対応: 最新のデジタル化に不慣れな場合も
  • 料金体系: 従来の慣習による不明瞭さ
  • 後継者問題: 将来の継続性への不安

池田税理士からのアドバイス
どのタイプにもメリット・デメリットがあります。重要なのは、あなたの状況や価値観に合った事務所を選ぶことです。

無料相談のご案内

税理士による無料相談

相続税のお悩みは無料相談でご相談ください。
ご相談者様の状況をお伺いした上で、最適なアドバイスをいたします。

📞 お電話でのご相談
080-6162-1224
平日9:00~17:00
✉ メールでのご相談
お問い合わせフォーム
24時間受付中

初回相談は無料 です。お気軽にご連絡ください。

税理士選びの5つのチェックポイント

失敗談と各事務所の特徴を踏まえ、税理士選びで重視すべき5つのポイントをご紹介します。

ポイント1:相続税の申告実績と専門性

確認すべき内容:

  • 年間の相続税申告件数
  • 相続税分野での経験年数
  • 複雑な案件への対応経験
  • 継続的な知識のアップデート

質問例:
「年間どの程度の相続税申告を手がけていますか?」
「税制改正への対応はどのようにされていますか?」

判断基準:

  • 年間10件以上:豊富な実績を持つ大手事務所
  • 年間3〜9件:一定の経験を持つ中堅事務所
  • 年間2件以下:経験は限定的だが、丁寧な対応が期待できる場合も

ポイント2:説明の分かりやすさとコミュニケーション

確認すべき内容:

  • 専門用語を使わずに説明できるか
  • 質問に対して丁寧に答えてくれるか
  • 相談者の不安や疑問に共感してくれるか
  • 話しやすい雰囲気があるか

初回相談でのチェック項目:

  • 計算根拠を分かりやすく説明してくれるか
  • メリット・デメリットを両方説明するか
  • 相談者のペースに合わせて説明するか
  • 「分からないことは遠慮なく聞いてください」という姿勢があるか

ポイント3:料金体系の透明性

確認すべき内容:

  • 基本報酬の明示
  • 加算要素の説明
  • 見積もりの詳細
  • 追加料金が発生する条件
池田税理士事務所 相続税申告料金表(税抜)
項目金額備考
基本報酬150,000円
遺産総額報酬3億円以下:0.5%
3億円を超える部分:0.3%
※1
土地の評価1か所あたり 50,000円2か所を超える部分※2
未上場株式の評価1銘柄あたり 200,000円※3
準確定申告50,000円※4
相続人が3人を超える場合1名あたり 50,000円受遺者を含む
その他特殊な処理別途お見積り

注記事項

※1 遺産総額について
債務等控除前の遺産総額には、以下の額を含みます:

  • 相続時精算課税適用財産の価額
  • 純資産価額に加算される暦年課税分の贈与財産の価額
  • 生命保険金等、退職手当金等の非課税金額
  • 小規模宅地等の特例により減額される金額

※2 土地の評価について
被相続人個人が所有している土地を指します。路線価評価によるものです。

※3 未上場株式について
対象会社の持つ土地が4か所以上や、対象会社の持つ財産債務につき特殊な評価が必要である場合には、別途お見積りとなります。

※4 準確定申告について
通常の確定申告報酬に加算となります。

その他

  • 書類申請、交通費等の実費諸経費については、別途ご請求となります
  • 見積書により算定された報酬総額の20%を着手金として頂戴いたします
  • 延納、物納、納税猶予などの納税手続きについては、別途お見積りとなります

料金に関する質問例:
「基本料金に含まれる作業範囲を教えてください」
「追加料金が発生するのはどのような場合ですか?」
「支払い時期はいつですか?」

注意すべき点:

  • 極端に安い場合:サービス内容の確認が必要
  • 曖昧な料金提示:後でトラブルになる可能性
  • 成功報酬型:節税額に応じた報酬の妥当性

ポイント4:他の専門家との連携体制

重要な連携先:

  • 司法書士: 不動産の相続登記
  • 弁護士: 遺産分割協議のトラブル対応
  • 不動産鑑定士: 土地の評価
  • 金融機関: 相続手続きのサポート

確認すべき内容:
「相続登記はどちらで対応していただけますか?」
「遺産分割でトラブルになった場合の対応は?」
「土地の評価で疑問がある場合の相談先は?」

池田税理士事務所の連携例:

  • 箕面市内の司法書士事務所との連携による登記手続き
  • 地域の不動産会社との連携による適正評価
  • 地元金融機関との連携による相続手続きサポート

ポイント5:相性と信頼関係

最も重要な要素:
相続は家族の大切な財産に関わる重要な手続きです。単純に実績や料金だけでなく、「この人になら安心して任せられる」と感じられるかどうかが最も大切です。

相性の判断ポイント:

  • 話しやすさ:緊張せずに相談できるか
  • 共感力:あなたの状況を理解してくれるか
  • 誠実さ:メリット・デメリットを正直に話すか
  • 熱意:あなたの相続に真剣に向き合ってくれるか

池田税理士事務所の特徴:
「税理士選びは相性も重要」という考えのもと、まずは無料相談で実際にお話しいただき、相性を確認していただくことを大切にしています。

「実績が少ないのに大丈夫?」という不安への回答

「池田税理士事務所は新しい事務所だけど、本当に大丈夫?」という不安をお持ちの方もいらっしゃると思います。この点について、正直にお答えします。

確かに実績は多くありません

正直な現状:

  • 開業からの年数が浅く、相続税申告の実績は大手に比べて少ない
  • 50年の歴史や年間50件の実績は、まだありません
  • 知名度も大手税理士法人には及びません

しかし、だからこそできることがあります

実績が少ないからこその強み

1. 最新の知識への対応力

  • 2024年の制度改正(相続登記義務化、生前贈与加算期間延長等)への迅速な対応
  • デジタルツールの活用(相続税シミュレーター等)
  • 最新の節税手法の研究と提案

2. お客様一人ひとりへの丁寧な対応

  • 代表税理士が最初から最後まで責任を持って担当
  • 時間をかけた説明と相談
  • 個別事情に合わせたオーダーメイドのサポート

3. 謙虚で真摯な姿勢

  • 「分からない」ことを正直に認め、調べて回答
  • 他の専門家との連携を積極的に活用
  • 継続的な勉強と知識のアップデート

4. 柔軟で現代的な対応

  • 電話・メール・対面など、相談しやすい方法を選択可能
  • 土日祝日の相談も事前予約で対応
  • 透明性の高い料金体系

「実績 vs 個別対応力」比較図

実績・経験
個別対応力
※概念図(案件特性により位置は変動)
大手税理士法人

実績◎/体制安定。一方で個別最適は中〜低になりがち。

経験豊富な個人

実績○・対応力○。地域事情に精通、丁寧な対応。

実績少・対応も標準

知名度・件数は控えめ。可視化・説明力にばらつき。

中堅・若手 / 池田税理士事務所

対応力重視・丁寧説明・料金の透明性。箕面市の評価事情も踏まえた提案。

超高額案件や複雑案件では他をお勧めします

正直な判断基準:
以下のようなケースでは、より経験豊富な事務所をお勧めします:

  • 財産総額が10億円を超える超高額案件
  • 国際税務が絡む複雑なケース(海外資産、外国人相続等)
  • 相続人が10人を超える大規模案件

池田税理士からのアドバイス:
無理をして受任するより、適切な専門家をご紹介する方が、お客様にとって最良の結果につながると考えています。

池田税理士事務所をお勧めする方・他をお勧めする方

客観的な判断材料として、どのような方に池田税理士事務所が向いているか、また、他の事務所の方が良い場合はどのような時かをお示しします。

池田税理士事務所がお勧めの方

✓ 初めての相続で不安がいっぱいの方
「何から始めればいいか分からない」「専門用語が理解できない」という方には、一から丁寧にご説明します。

✓ 分かりやすい説明を重視する方
税理士の中には、話が上手で分かりやすく説明できることも重要なスキルだと考えています。

✓ 代表に直接相談したい方
大手事務所のように担当者が変わることはありません。池田が責任を持って最後まで対応します。

✓ 料金を事前に把握したい方
見積もり段階で詳細な料金をお示しし、後から追加請求することはありません。

✓ 阪急牧落駅からアクセスしやすい立地をお求めの方
箕面市西小路の事務所で、駅から徒歩7分の便利な立地です。

✓ 相続税シミュレーターを活用したい方
デジタルツールを活用した現代的なサービスを提供しています。

他の事務所をお勧めする方

• 超高額案件をお持ちの方(財産総額10億円以上)
より豊富な経験を持つ専門事務所をお勧めします。

• 国際税務が絡む複雑なケース
海外資産や外国人の相続については、国際税務専門の事務所が適しています。

• 長年の実績を最重視される方
「何十年の実績がないと不安」という方には、歴史ある事務所をお勧めします。

まとめ:信頼できる税理士を選ぼう

税理士選びで最も大切なのは、「この人になら安心して任せられる」と感じられるかどうかです。

税理士選びの5つのチェックポイント

1. 相続税の申告実績と専門性

2. 説明の分かりやすさとコミュニケーション

3. 料金体系の透明性

4. 他の専門家との連携体制

5. 相性と信頼関係

実績や知名度も重要な要素ですが、それ以上にあなたの話に真摯に耳を傾け、分かりやすく説明し、誠実に対応してくれる税理士を選ぶことが成功の鍵です。

迷ったら、まず相談を

百聞は一見にしかず。気になる税理士事務所があれば、まずは相談してみることをお勧めします。多くの事務所で初回相談は無料ですので、実際に話してみて相性や対応を確かめることができます。

池田税理士事務所でも無料相談を実施中

分かりやすい説明を重視される方、代表に直接相談したい方、透明な料金体系を求める方は、まずは無料相談をお試しください。相性を確認していただいた上で、安心してご依頼いただければと思います。

📞 お電話でのご相談 080-6162-1224(平日9:00~17:00)

✉ メールでのお問い合わせ 24時間受付中

無料相談での確認事項

相談で確認できること

  • 池田の説明スタイルや人柄
  • あなたのケースでの概算見積もり
  • 手続きの流れとスケジュール
  • 不安な点への回答

相性が合わなければ、遠慮なく他の事務所をお選びください。大切なのは、あなたが納得できる税理士を見つけることです。

最後に

相続税の申告は、故人の財産を適切に次世代に承継する大切な手続きです。実績以上に、あなたの想いに寄り添い、丁寧にサポートしてくれる税理士を選んでください。

池田税理士事務所では、箕面市の皆様の相続が円満に進むよう、精一杯サポートさせていただきます。お困りの際は、ぜひ一度ご相談ください。

この記事が箕面市で税理士選びにお悩みの方のお役に立てれば幸いです。どの税理士を選ばれるにしても、あなたにとって最良の相続となることを願っています。

無料相談のご案内

税理士による無料相談

相続税のお悩みは無料相談でご相談ください。
ご相談者様の状況をお伺いした上で、最適なアドバイスをいたします。

📞 お電話でのご相談
080-6162-1224
平日9:00~17:00
✉ メールでのご相談
お問い合わせフォーム
24時間受付中

初回相談は無料 です。お気軽にご連絡ください。